目的別に選べるカリキュラム
目指す進路に合わせて科目を選択。オススメ科目をまとめたコース受講も可能。A群科目は「基本講習」「直前講習」の2段階カリキュラムで無理なく実力アップ!

A群科目
A群科目を受講の方は、受講科目数にかかわらず、研究計画書指導を受けられます。
きめ細かな個別指導!面接対策も実施!
体系的理解・解答術を身につける「基本講習」15講と本試験レベルの問題演習で合格力を高める「直前講習」5講で構成されます。
授業は1回120分。全20講です。
基本講習
内容・特色 |
初学者でも合格ラインへ到達可能 科目によっては、過去の入試問題を随時解きながら実戦力アップ 独学では得られない体系的理解・解答術を身につけることが可能 |
---|---|
テキスト | オリジナル教材(テキストもしくはレジュメ) |
回数・時間 |
各科目/15回・全30時間 ※科目によっては、既習を前提としているものもあります。 |
直前講習
内容・特色 |
入試レベルの問題演習中心 短期集中で入試に向けた実戦力を養成 |
---|---|
テキスト | オリジナル教材(テキストもしくはレジュメ) |
回数・時間 | 各科目/5回・全10時間 |
B群科目
A群の科目でカバーしきれない分野の補強が可能。
B群科目の受講に関しては、事務局までお問い合わせください
コース受講
志望校合格に必要な科目をまとめて受講可能。各自の学習状況に応じて適切なコースを選んで対策を始められます。
単科受講
A群
体系的理解・解答術を身につける「基本講習」15講と本試験レベルの問題演習で合格力を高める「直前講習」5講で構成されます。
受講者には研究計画書指導がつきます。
授業は1回120分。全20講です。
B群
A群科目でカバーしきれない分野の補強が可能です。
授業は1回120分。全7講~13講です。
研究計画書対策
研究計画書とは、大学院入学後に研究・学習しようとするテーマおよび手法の概要をまとめたもので、面接試験の材料となる重要な書類です。
コース受講者、A群科目の単科受講者には、研究計画書指導がつきます。 河合塾KALSでは合格の鍵を握る研究計画書を専門講師と共に作り上げます。
研究計画書指導の流れ

研究計画書概要講義とは?
専門の講師が書き方を伝授。研究テーマの設定、研究計画書全体の組み立て、書式についてなど、研究計画書の作成に必要なノウハウを解説します。基本的な作成法を理解したら、まずは自分で作成してみましょう。
個別指導とは?
講師との個別相談。面談では、作成した研究計画書の添削に加え、先行研究の情報提供や、参考文献を、合格レベルの研究計画書を講師とともに作り上げていきます。
- ※本サービスは、A群科目またはコース受講の方のみを対象としています。
- ※オンライン講座受講生の研究計画書個別指導は、対面指導・オンライン指導・添削指導から選択いただけます。
- ※対応領域は、臨床心理学・基礎心理学などです。詳細は、指導を希望する校舎にお問い合せください。なお、受験する大学院によっては志望理由書指導となる場合があります。
- ※研究計画書指導やサポートシステムは、校舎・受講形態(通学・オンライン)により形式が異なることがあります。