オンラインサイト「マイルーム」を体験しよう。動作確認や体験受講はこちら
医学部学士編入
- オンライン
- イベント
-
- 【オンライン】2023年春オンライン特別企画 2月・3月開催! 受付は終了しました
- 【オンライン】医学部学士編入 6月「オンライン個別受講相談会」 受付は終了しました
- 【新宿本校】6/4(日)スタッフ・合格者によるガイダンス 受付は終了しました
- 【新大阪校】6/11(日)スタッフ・合格者によるガイダンス
- 【オンライン】6/24(土)医学部学士編入 テーマ別合格者インタビュー ~医療系出身者による合格体験談 受付は終了しました
- 講座情報
カリキュラム
忙しい社会人や大学生の方にとって、時間の調整をしながら難関の医学部学士編入試験に向けて学習していくことは、容易なことではありません。試験の準備に専念できる方にとっても、試験で課される内容・レベルまで学力を伸ばし、知識を増やすには、効率的かつ効果的なカリキュラムが不可欠といえるでしょう。初めて受験される方から再受験の方、学士編入試験対策の基本ができている方まで、すべての受験者の方をこのカリキュラムでフルサポートします。
-
医学部学士編入対策講座
カリキュラムの概要
学士編入試験に完全対応したカリキュラム
- 全体を4シリーズに分け、各々の目的を明確にした、基礎シリーズ~完成シリーズ~実戦シリーズ~物理化学シリーズのカリキュラム。
- 一連のシリーズを通して、段階的かつ効率的に必要スキルや受験対応スキルを獲得できます。
実績を裏付ける最強アイテム
・出題傾向を徹底分析
比類なき合格実績を誇る理由の1つには、入試対策に必要な知識が、無駄なくぎっしりと盛り込まれたKALSオリジナルテキストがあります。頻出分野の分析や出題予想を踏まえた内容で、試験に対応できる力が効率的かつ着実に身につきます。各シリーズの生命科学にはワークブックと用語問題集が、物理化学シリーズ(各分野)にはワークブックが付き、問題演習量を増やすことで、確実に実力がアップします。また、英語対策には単語リスト(全受講生共通)が非常に有用です。
・豊富なテスト
各シリーズにおいて確認テストがあります。その他にも、様々なテストを実施しています。理解度の確認、時間内での答案作成などを繰り返し行うことで確実に実力がついていきます。また、採点後統計データの提供で自分の立ち位置をしっかりと把握し、効果的な学習計画を立てるためのサポートをいたします。
- 2023年実施試験対応
- 2024年実施試験対応
・圧倒的な情報力・豊富な過去問
医学部学士編入試験において重要といえるのが情報です。正確な情報に基づいた効率的な受験戦略が合格へとつながります。河合塾KALSには過去の受講生からご提供頂いたものや再現されたものを含む医学部学士編入試験の過去問が揃っています。
※受講生以外の方の閲覧や過去問のみの販売等は行っておりません。・テストエンジン(コース受講者特典)
完成シリーズ「生命科学」、実戦シリーズ「生命科学」、物理化学シリーズの確認テストをシャッフルして出題しますオンライン上で、弱点チェックと成績管理が手軽に行えます。
- 弱点チェック:テストで間違えた問題だけが記録されます。誤答回数別にテストを受けることができ、本番前の総ざらいに最適です。
- 成績管理:一通りの学習終了後は学習成績がレーダチャートに表示され、弱点を一目で把握することができます。
配信スケジュールなど
教材発送・視聴開始・申込締切スケジュール
オンライン講座の各種スケジュールにつきましては、下記リンクのPDFよりご確認ください。
2023年度試験対策講座スケジュール(PDF)
2024年度試験対策講座スケジュール(PDF)
講師紹介
-
講師紹介の詳細を見る。
-
井出 冬章 講師
- 担当
- 生命科学
東京大学大学院医学系研究科中退。日本脳神経外科学会専門医、日本脳神経外科学会評議員、日本救急医学会専門医。約20年にわたり神経疾患、救急疾患の診療に従事。専門は脳腫瘍と神経系救急疾患、特に中枢神経系感染症、内科疾患の神経系合併症、頭部外傷。現在、免疫組織化学の手法を用いて脳腫瘍の分子病理学的解析を行っている。医師国家試験の受験指導歴も長い。
-
井村 裕紀 講師
- 担当
- 生命科学
東京大学農学部卒。博士(農学)。農学部の助教として生物系の研究・教育活 動に従事。非常勤講師として都立看護専門学校で生化学などの講義も担当していた。実際に学士編入をした経験を活かし、つまづき易いポイントや実戦的な着眼点を分かりやすく解説する。
-
堀川 亮 講師
- 担当
- 物理/化学
某私立大学非常勤講師。東京大学大学院理学系研究科修了。博士(理学)。予備校の講師経験をもち、本講座での明快な講義には定評がある。物理では具体的にイメージできる題材を通じて現象の本質を説明し、また、さまざま化学現象も物理的に解析しわかりやすく講義する。親切な指導は物理や化学の苦手な受講生にも人気が高い。
-
永川 隆史 講師
- 担当
- 英語
教育系コンサルティング会社役員、多摩大学医療介護ソリューション研究所フェロー。医療安全関連、介護関連NPO法人理事。私立大学非常勤講師など。河合塾では東大受験専門コースの講師を長年つとめた。本講座では、英語以外にも学士編入試験情報の分析を担当し、受験生の動向、成績と合否との相関などの分析を通して得られたデータを集合チュートリアルで展開しつつ、受講生に的確な指針を与えている。
-
古城 輝樹 講師
- 担当
- 英語
東京大学総合文化研究科に在学中。専門は英文学(特にD・H・ ロレンス)。基礎文法の知識定着と掘り下げを通じて思考力・洞察
力を涵養し文章の一言一句を逃さない鋭い読解力の獲得を目指す、基本に忠実な授業を行っている。 -
白川 泰成 講師
- 担当
- 英語
民間企業勤務を経て、現在河合塾KALSで医学部学士編入対策講座、大学院入試対策講座の英語を担当。下線部訳や説明、要約といった内容理解を問う記述形式の設問が中心となる医学部学士編入試験の英語の傾向を踏まえ、文法面と読解面のバランスがとれた解説をするのが目標。また英語学習にブランクがある受講生が少なくない状況も考慮に入れ、基本事項の徹底的な確認を通じて、応用レベルに到達できるような授業を目指す。
-
池田 俊哉 講師
- 担当
- 小論文
様々な予備校で、主に小論文・英語・現代文を担当。理系・文系幅広くこなすが、得意分野は生命倫理と法学。抽象的な指導ではなく、「具体的にどの様な小論文を書くか」を重視した指導に定評がある。
-
田本 正子 講師
- 担当
- 小論文
早稲田大学法学部・同大学院法学研究科修士課程修了。河合塾大学受験科小論文講師。主に医系・看護系小論文を担当。現役生や帰国生の推薦対策(志望理由書等の書類作成指導・面接練習)個別指導も担当。文章構成・伝わる表現を重視した指導を行う。
-
木村 峻輔 講師
- 担当
- 小論文/面接
京都大学大学院医学研究科医学専攻博士課程単位取得退学。循環器内科医師。研究テーマは医師の志望動機の説明不可能性について。「KALSの授業では『本当は説明できないはずの志望動機を入試で説明しなければならない』矛盾にチャレンジします!」
-
加賀 健司 講師
- 担当
- 小論文/英語
河合塾大学受験科で自然科学系および医系・看護系小論文の添削を担当後、現在に至る。これまでにも大学や短大で小論文・生物講師を担当。英文・和訳を「読む」読みとった事柄を「まとめる」、それに対して知識を交えながら「考える」、考えた事柄を「記す」、そのための重要なポイントをわかりやすく説明する。
-
西脇 智也 講師
- 担当
- 英語
東京大学総合文化研究科に在学中。ヴァージニア・ウルフを中心に19世紀後半から20世紀の英文学と批評を研究している。講義では、文法事項の基礎知識を確実に定着させることで、質量ともに骨のある学士試験の英文にも正確に対応できる読解 力の獲得を目指す。
-
横川 耕二 講師
- 担当
- 確率・統計
一橋大学法学部/経済学部卒業。資源エネルギー庁にて石油需給統計に携わる。以後、河合塾数学科講師として大学入学試験、各種資格試験、公務員試験対策の授業を行う。講義はハッキリとシンプルにわかりやすく教えることを心掛けている。高校数学ではデータ分析が必須単元になり、有名大学や医学部で統計が広く出題され始めている。医学部編入試験においても医療統計の重要性から、統計の本質が問われる出題が多くなっている。本講座では、過去問解説を軸に統計の基本を丁寧に解説する。
-
塩河 亜弥 講師
- 担当
- 確率・統計
東京大学大学院農学系研究科修了。博士(農学)。生物系の研究、大学受験の個別指導講師(数学、物理、化学)経験の後、医学部学士編入。これまで医学部受験生を指導してきた経験と自身の学士編入経験を活かし、数学や統計学が苦手な生徒の目線に立って丁寧に解説する。合格のための最短ルートを意識しつつも今後の必要性から、公式の丸暗記や当てはめではなく、可能な限り公式の意味を理解して納得できるような授業を目指す。
-
サポートシステム

合格に向けた万全なサポートシステム
河合塾KALSは皆さんの学習を支え学士編入試験合格に導くためには、単なる講義だけでなく、様々な面からのサポートが必要であると考えます。そこで、情報面・学習面で、様々なサポートシステムを準備して、皆さんをお待ちしています。
受講料
指定大学生協・書店でお申込をされた場合、5%割引受講料でお申込いただけます。
また、WEB申込では、入会金10,000円免除&5%OFF受講料でお申込いただけます。
-
2024年実施試験対応講座 受講料一覧
コース受講
コース 正規受講料 5%割引受講料 総合コース★ ¥1,280,400 ¥1,216,380 基礎+完成+実戦+物理化学コース★ ¥1,194,600 ¥1,134,870 基礎+完成+実戦コース★ ¥1,020,800 ¥969,760 完成+実戦コース★ ¥726,000 ¥689,700 完成+実戦+物理化学コース★ ¥920,700 ¥874,665 実戦+物理化学コース★ ¥430,100 ¥408,595 基礎コース ¥580,800 ¥551,760 完成コース★ ¥700,700 ¥665,665 実戦コース★ ¥337,700 ¥320,815 物理化学コース★ ¥277,200 ¥263,340 ★コース受講特典「テストエンジン」が付くコースとなります。
通学講座追加(シリーズごと)
オンライン講座をお申込み後、さらにシリーズ単位で通学講座(対面授業)を追加することも可能です。
- ※ 通学講義追加のみのお申込みはできません。また各種割引は適用外となります。
- ※ 各シリーズには下記科目がセットになります。オプション科目を除き、科目ごとの追加はできません。
- ※ 通学講座(追加受講料)は、校舎ごとにご確認ください。
※新宿本校と新大阪校では開講科目が一部異なります。
単科受講
シリーズ名 科目名 正規受講料 5%割引受講料 基礎シリーズ 生命科学 ¥275,000 ¥261,250 医学英文法 ¥176,000 ¥167,200 物理・化学を学習するための数学 ※1 ¥44,000 ¥41,800 物理入門講座
スタンダード物理¥178,200 ¥169,290 スタンダード化学 ¥220,000 ¥209,000 完成シリーズ 生命科学 ¥297,000 ¥282,150 医学英語演習 ¥352,000 ¥334,400 医学英語演習 14~20講 ― ¥123,200 小論文演習 ¥352,000 ¥334,400 実戦シリーズ 生命科学 ¥257,400 ¥244,530 確率・統計 ¥140,800 ¥133,760 物理化学シリーズ 力学 ¥92,400 ¥87,780 有機化学 ¥92,400 ¥87,780 電磁気学・波動 ¥66,000 ¥62,700 熱力学・化学熱力学 ¥79,200 ¥75,240 原子物理・化学結合 ¥66,000 ¥62,700 オプション科目※2 英作文 ― ¥125,400 基礎シリーズ 生命科学 オンライン正規受講料:¥275,000 オンライン5%割引受講料:¥261,250 医学英文法 オンライン正規受講料:¥176,000 オンライン5%割引受講料:¥167,200 物理・化学を学習するための数学 ※1 オンライン正規受講料:¥44,000 オンライン5%割引受講料:¥41,800 物理入門講座+スタンダード物理 オンライン正規受講料:¥178,200 オンライン5%割引受講料:¥169,290 スタンダード化学 オンライン正規受講料:¥220,000 オンライン5%割引受講料:¥209,000 完成シリーズ 生命科学 オンライン正規受講料:¥297,000 オンライン5%割引受講料:¥282,150 医学英語演習 オンライン正規受講料:¥352,000 オンライン5%割引受講料:¥334,400 医学英語演習 14~20講 オンライン5%割引受講料:¥123,200 小論文演習 オンライン正規受講料:¥352,000 オンライン5%割引受講料:¥334,400 実戦シリーズ 生命科学 オンライン正規受講料:¥257,400 オンライン5%割引受講料:¥244,530 確率・統計 オンライン正規受講料:¥140,800 オンライン5%割引受講料:¥133,760 物理化学シリーズ 力学 オンライン正規受講料:¥92,400 オンライン5%割引受講料:¥87,780 有機化学 オンライン正規受講料:¥92,400 オンライン5%割引受講料:¥87,780 電磁気学・波動 オンライン正規受講料:¥66,000 オンライン5%割引受講料:¥62,700 熱力学・化学熱力学 オンライン正規受講料:¥79,200 オンライン5%割引受講料:¥75,240 原子物理・化学結合 オンライン正規受講料:¥66,000 オンライン5%割引受講料:¥62,700 オプション科目※2 英作文 オンライン5%割引受講料:¥125,400 +通学講座 新宿本校 +通学講座
新大阪校 +通学講座
※新宿本校と新大阪校では開講科目が一部異なります。【※1】基礎シリーズ「物理・化学を学習するための数学」の単科受講はできません。スタンダード物理、スタンダード化学とセットでご受講ください。
【※2】初めてKALSをご利用される方はオプション科目のみのお申込みはできません。各科目の講義回数
基礎シリーズ - 生命科学:25回
- 医学英文法:20回
- 物理・化学を学習するための数学:5回
- 物理入門講座:5回
- スタンダード物理:20回
- スタンダード化学:25回
完成シリーズ - 生命科学:15回
- 医学英語演習:20回
- 小論文演習:20回
実戦シリーズ - 生命科学:13回
- 確率・統計:8回
物理化学シリーズ - 力学:7回
- 有機化学:7回
- 電磁気学・波動:5回
- 熱力学・化学熱力学:6回
- 原子物理・化学結合:5回
- 力学強化:8回※
- 有機化学強化:8回※
オプション科目 - 英作文:10回
注意事項
- 初めて河合塾KALSの講座を受講される方(入会金不要の講座等の受講経験者も含む)は、受講料に加えて入会金10,000円が必要です。
- 指定の大学生協・大学内書店をご利用の場合は、入会金は免除となります。また、いずれのお申込方法でも、校舎窓口の最終的なお手続きが必要です。
- 指定の大学生協など代理店を通したお申込みでは、5%割引受講料が適用されます。
- 元河合塾生の方、現在KALS講座をご受講の方が追加受講の場合は、5%割引受講料が適用されます。過去にKALS講座を受講された方の割引特典(再チャレンジ割引)については、校舎窓口までお問い合わせください。
- KALSウェブページからのお申込みでは、現在キャンペーン中につき、入会金免除となり、5%割引が適用されます。ただし、通学講座につきましては推奨コースのみウェブページからのお申込みが可能です。
- 表示金額は、いずれも税込み金額です。教室で使用するオリジナル教材の費用は、受講料に含まれています。なお、科目によっては、参考図書を別途購入していただく場合があります。
- 講座開講後の途中入講も随時、受け付けています(講座・コース・科目ごとに受講期限がありますので事前にご確認ください)。受講料は途中入講の場合も同一です。
- やむなく受講の取消をする場合、受講開始前であればいただいた学費(入学金・受講料等)は返還いたします。受講開始後、(受講を)継続できない際は、所定の手続きにより当校規定に基づく退学時期に応じた受講料を返金いたします。なお、いずれも当校規定の返金手数料が必要となります。
- お申込みいただいた講座・コース・科目などの変更、ならびに校舎間の振替受講はできません。ご了承ください。
- 教室定員に達した時など、予告なく募集を締め切る場合があります。また、受講者数が最少開講人数に満たない時、その他やむを得ない事情にて講座を中止あるいは受講形態を変更する場合があります。
※医学部学士編入試験対策講座の受講をご検討中の方はお手続の前に、必ずこちらより動作確認ならびに推奨環境の確認をお願いいたします。
※eラーニング、オンライン講座でのご受講の場合、講義内で使用するレジュメ等は受講生専用サイト(マイルーム)からご覧いただきます。レジュメ等の印刷にはプリンタが必要です。