はじめよう。まだ、未来は変えられる。

カリキュラム 医学部学士編入 対策講座

 通学講座  オンライン講座

カリキュラム

[26年度] 段階的かつ効率的に学べるカリキュラム構成

 受験対応スキルを獲得 | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

カリキュラムの中心は、Primary(基礎)→Master(完成)→Advance(実戦)の各シリーズ。一連の講座をとおして、段階的かつ効率的に、必要知識や受験対応スキルを獲得します。さらに、高倍率・難関試験の学士編入試験では併願は必須。物理化学シリーズやオプション科目で、受験校選択の幅を大きく拡げます。そして、直前対策では、特定大学・特定分野をピンポイントで攻略し、より合格“確度”を高めます。抜群の合格実績は、この対策プログラムの有効性の証、まさに医学部学士編入対策の決定版カリキュラムなのです。

[26年度] 試験までの流れ

医学部受験カリキュラムの決定版 試験までの流れ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

忙しい社会人や大学生の方にとって、時間の調整をしながら難関の医学部学士編入試験に向けて学習していくことは、容易なことではありません。試験の準備に専念できる方にとっても、試験で課される内容・レベルまで学力を伸ばし、知識を増やすには、効率的かつ効果的なカリキュラムが不可欠といえるでしょう。河合塾KALSでは、学士編入試験の状況や傾向を常に分析・検討しながら、最も効果的と思えるカリキュラムを提供します。講義は1コマ120分(一部を除く)で、受講形態はオンライン学習〈eラーニング〉となり、校舎実施の対面授業(別途有料)に参加することも可能です。ご自身の学習環境に合わせて、最適な受講形態で学習を進めることができます。

[26年度] カリキュラム一覧

[26年度] 基礎シリーズ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[26年度] 基礎シリーズ(Primary)

医学部学士編入を目指す方にとって、高校レベルの自然科学系科目をマスターしておくことは必須条件です。基礎シリーズでは、生命科学、物理、化学について、高校での履修範囲の中から、学士編入試験で問われる部分にポイントを絞って解説し、問題演習等も交え知識の定着を図ります。一方、英語については、試験で問われる基本的な構文・文法事項の解説とともに、医学英語の特徴にも触れていきます。このシリーズで試験対策の“基盤”ができているか否かが、その後の完成シリーズ・実戦シリーズでの効果的学習、ひいては合否に関わってくることでしょう。

[26年度] 完成シリーズ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[26年度] 完成シリーズ(Master)

自然科学系科目の基礎知識があることを前提に、学士編入試験に向けて本格的な対策学習を行うのが完成シリーズです。生命科学、医学英語、さらには論述力アップや面接対策にも通じる小論文について、学士編入試験ならではの知識を深く学習します。合格圏内に至るまでの実力を獲得する完成シリーズは、一連の医学部学士編入 対策講座の中で最も重要なシリーズと言っても過言ではありません。医学英語演習・小論文演習はテストゼミ形式の構成です。

[26年度] 実戦シリーズ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[26年度] 実戦シリーズ(Advance)

実戦シリーズは、その名のとおり、本番試験への実戦的な対策プログラムです。医学部学士編入試験で確実に高得点を得るには、単に知識があるだけでは通用しません。それらの知識を本試験解答で発揮できるよう、アウトプット能力が必要です。生命科学では、過去問等の問題演習を中心に、完成シリーズで習得した十分な知識をブラッシュアップします。医学英語演習はテストゼミ形式の構成です。実戦トレーニングとともに、知識整理や学習の総仕上げを行ってください。

[26年度] 物理化学シリーズ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[26年度] 物理化学シリーズ

医学部学士編入試験で出題される、大学教養レベルの物理と化学を学習するための講座です。高校の物理と化学を習得された方を対象とします。また、予備知識としての数学は、高校レベルの指数関数、対数関数、三角関数や、微分・積分などの計算ができることを前提に授業を進めます。理科系大学1年生程度の計算(偏微分、重積分や、行例式の計算など)が必要な分野もありますが、こちらは適宜、簡単に紹介していきます。大学教養レベルの化学は、物理と深く結びついており、また、分野によっては内容がかなり重なっています。そこで、効果的に学習できるように物理と化学をまとめました。さらに、分野別にしましたので、未習得分野や苦手分野など、必要とする分野のみを受講することが可能です。教材に含まれるワークブックで数多くの問題演習をこなすことで、さらなる知識の定着を図ることができます。

[26年度] オプション科目 | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[26年度] オプション科目(Option)

英作文:過去問演習を通じて、合格に必要な素養を効果的に身に付けることを目的にしています。英作文は非常に得点差が付きやすいので、英作文が出題されている大学を受ける方は、必ず英作文の対策が必要です。

数学:弘前大学、滋賀医科大学、山口大学等受験予定の方は対策をすることで合格確度が上がります。

志望理由書【添削付】個別指導/オンライン講座:構成や書き方についてKALS講師がきめ細かく添削指導し、個別にフィードバックすることで志望理由書の完成度を上げる受講生限定講座です。受験大学にかかわらず、まずは志望動機の土台を構築することが重要ですので、早めの対策をお薦めします。

受講生限定講座 | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[26年度] 受講生限定講座

KALS現受講生※のみお申込いただける講座です。試験直前期の大学別・分野別対策、面接や出願書類の対策など、総仕上げ講座をご用意しています。
※既にご入校済みの方が対象となり、初回申込時のお申し込みは出来ません。

[25年度] 段階的かつ効率的に学べるカリキュラム構成

 受験対応スキルを獲得 | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

カリキュラムの中心は、Primary(基礎)→Master(完成)→Advance(実戦)の各シリーズ。一連の講座をとおして、段階的かつ効率的に、必要知識や受験対応スキルを獲得します。さらに、高倍率・難関試験の学士編入試験では併願は必須。物理化学シリーズやオプション科目で、受験校選択の幅を大きく拡げます。そして、特定大学/特定科目過去問分析、直前対策では、特定大学・特定分野をピンポイントで攻略し、より合格“確度”を高めます。抜群の合格実績は、この対策プログラムの有効性の証、まさに医学部学士編入対策の決定版カリキュラムなのです。

[25年度] 試験までの流れ

医学部受験カリキュラムの決定版 試験までの流れ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

忙しい社会人や大学生の方にとって、時間の調整をしながら難関の医学部学士編入試験に向けて学習していくことは、容易なことではありません。試験の準備に専念できる方にとっても、試験で課される内容・レベルまで学力を伸ばし、知識を増やすには、効率的かつ効果的なカリキュラムが不可欠といえるでしょう。河合塾KALSでは、学士編入試験の状況や傾向を常に分析・検討しながら、最も効果的と思えるカリキュラムを提供します。講義は1コマ120分(一部を除く)で、受講形態はオンライン学習〈eラーニング〉となり、校舎実施の対面授業(別途有料)に参加することも可能です。ご自身の学習環境に合わせて、最適な受講形態で学習を進めることができます。

[25年度] カリキュラム一覧

[25年度] 基礎シリーズ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[25年度] 基礎シリーズ(Primary)

医学部学士編入を目指す方にとって、高校レベルの自然科学系科目をマスターしておくことは必須条件です。基礎シリーズでは、生命科学、物理、化学について、高校での履修範囲の中から、学士編入試験で問われる部分にポイントを絞って解説し、問題演習等も交え知識の定着を図ります。一方、英語については、試験で問われる基本的な構文・文法事項の解説とともに、医学英語の特徴にも触れていきます。このシリーズで試験対策の“基盤”ができているか否かが、その後の完成シリーズ・実戦シリーズでの効果的学習、ひいては合否に関わってくることでしょう。

[25年度] 完成シリーズ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[25年度] 完成シリーズ(Master)

自然科学系科目の基礎知識があることを前提に、学士編入試験に向けて本格的な対策学習を行うのが完成シリーズです。生命科学、医学英語、さらには論述力アップや面接対策にも通じる小論文について、学士編入試験ならではの知識を深く学習します。合格圏内に至るまでの実力を獲得する完成シリーズは、一連の医学部学士編入 対策講座の中で最も重要なシリーズと言っても過言ではありません。医学英語演習・小論文演習はテストゼミ形式の構成です。

[25年度] 実戦シリーズ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[25年度] 実戦シリーズ(Advance)

実戦シリーズは、その名のとおり、本番試験への実戦的な対策プログラムです。医学部学士編入試験で確実に高得点を得るには、単に知識があるだけでは通用しません。それらの知識を本試験解答で発揮できるよう、アウトプット能力が必要です。生命科学では、過去問等の問題演習を中心に、完成シリーズで習得した十分な知識をブラッシュアップします。実戦トレーニングとともに、知識整理や学習の総仕上げを行ってください。

[25年度] 物理化学シリーズ | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[25年度] 物理化学シリーズ

医学部学士編入試験で出題される、大学教養レベルの物理と化学を学習するための講座です。高校の物理と化学を習得された方を対象とします。また、予備知識としての数学は、高校レベルの指数関数、対数関数、三角関数や、微分・積分などの計算ができることを前提に授業を進めます。理科系大学1年生程度の計算(偏微分、重積分や、行例式の計算など)が必要な分野もありますが、こちらは適宜、簡単に紹介していきます。大学教養レベルの化学は、物理と深く結びついており、また、分野によっては内容がかなり重なっています。そこで、効果的に学習できるように物理と化学をまとめました。さらに、分野別にしましたので、未習得分野や苦手分野など、必要とする分野のみを受講することが可能です。教材に含まれるワークブックで数多くの問題演習をこなすことで、さらなる知識の定着を図ることができます。

[25年度] オプション科目 | 医学部学士編入 対策講座 河合塾KALS

[25年度] オプション科目(Option)

英作文:過去問演習を通じて、合格に必要な素養を効果的に身に付けることを目的にしています。英作文は非常に得点差が付きやすいので、英作文が出題されている大学を受ける方は、必ず英作文の対策が必要です。

志望理由書【添削付】個別指導/オンライン講座:構成や書き方についてKALS講師がきめ細かく添削指導し、個別にフィードバックすることで志望理由書の完成度を上げる受講生限定講座です。受験大学にかかわらず、まずは志望動機の土台を構築することが重要ですので、早めの対策をお薦めします。